アクセスマップ

プジョー福山

E-EXPERT CENTERは、Stellantisに認定された、トラクションバッテリーの脱着など電気自動車に関する高度な整備・修理作業に対応したサービス拠点です。

住所〒720-0841
広島県福山市津之郷町津之郷1番地1
Googleマップでみる

TEL084-951-0099

営業時間10:00-19:00

定休日火曜日、水曜日(但し、年末年始・GW・お盆期間は定休日以外にお休みを頂く場合がございます)
※3/20(水・祝日)は通常営業日とさせて頂きます。

アクセス方法福山市街地より国道2号線神島橋(芦田川)を尾道方面へ渡り約2㎞、右手に当社のプジョーショールームがございます。
※旧ショールームから国道2号線を1km東へ移転しました。

スタッフブログ

シャーシャー ⇒ ガーガー音

[2009/09/26]サービス主任   田口 淳一
シャーシャー ⇒ ガーガー音
先日206マニュアル車のお客様がご来店。

「クラッチを踏んだらガーガー音がする」

ということでクラッチの修理をいたしました。

ミッションを降ろしてみたところ、思いのほか破損箇所が多かったのでレポートいたします。

赤丸の中の部品が3点ほど、破損。

レリーズベアリング(クラッチペダルをふんだら押されるベアリング)が砕け、プラスチック部は摩擦熱でシャフトガイドに溶着。

レリーズフォーク(レリーズベアリングを支えて、ペダルを踏むとベアリングをクラッチに押さえつける部品)のホルダー部削れ。

という状態でした。

シャーシャー ⇒ ガーガー音
聞けば、数日前よりシャーシャー音がしはじめて、クラッチのミートポイントが急に変わったらしいのですが、この時点で入庫されていたら、ベアリングの交換だけで済んでいたかもしれません。

新車より8年で10万kmの車両なのですが、お客様は、走行中、時々クラッチペダルに軽く足を乗せていたようで、思いのほかベアリングに負担がかかり、破損にいたった模様です。

マニュアル乗りのみなさん!

走行中は左足を必ずフットレストに置くように!

お願いします。

シャーシャー ⇒ ガーガー音
1枚目の写真と比較。

これが正常な状態です。

組み付けると外から全く見えない部分ですが、きれいに清掃して組み付けます。

ああ、自己満足。