みなさま、こんにちは。花田です。
GWはいかがお過ごしでしたか?
昨日今日と来られた方にお伺いしましたら、ETC装着車の高速道路の通行料が1,000円になったこともあり、遠出された方が多いようですね。
私は、ニュースで各地の高速道路が渋滞して事故が多発していることを聞き、怖くなったので、今年はのんびりと過ごしました。
日本経済の向上に貢献できなくて、すみません・・・。
今年、遠出をしなかったのは、もうひとつ理由があり、それはタイミングベルトのことが気がかりだったのです。
私の車の走行距離はまだ60,000km少々なのですが、今年で9年目を迎えます。
プジョー車のタイミングベルトの交換時期としては、走行距離でいくとまだ早いようなのですが、年数をみると近日中の交換が良いと年明けから言われておりました。
ゴムの硬化が進むと何の前触れもなく、突然切れてしまう恐れがあり、切れてしまったらエンジンに重大なダメージを与えてしまいます。
しかし!普段の整備より高額な修理になりますし、今まで乗ってきた車のタイミングベルトを交換した経験がなかったので、交換に踏み切るまでにいろいろ悩みました。
けれど、切れてしまった後ではもう手遅れですし、大事な大事なかわいい愛車を傷つける訳にはいかないので、今回車検が来る前に交換することを決めました。
Oサービスマネージャーに交換してもらい、
これで安心してまた406でドライブできます。
どこへでも行けそうです。
初年度登録より7年以上経過しているプジョー車を所有のオーナーの皆様。
走行距離が短くても、経年劣化によりゴムが硬化いたしますので、タイミングベルトはお早めに交換されることをオススメいたします。
点検などでご入庫の際に、交換された方が良いプジョー車には、こちらからご提案させていただきますが、ご心配な方は当社のサービススタッフまでご相談くださいませ。